・花は桜に人は武士・不射之射・運命とは人の歩いた跡を振り返つて初めてわかるもの。

普賢岳火砕流で故郷を追われた人々。

捨てがたき故郷 千本木地区。

地震情報

全地点の震度

YaHoo

発生時刻 2025年2月5日 22時47分ごろ
震源地 宮城県沖
最大震度 1
マグニチュード 3.4
深さ 20km
緯度/経度 北緯38.3度/東経141.3度
情報 この地震による津波の心配はありません。

普賢岳

しまばら火張山花公園は普賢岳の麓になります。雲仙普賢岳は1991年6月3日16時8分 大火砕流発生が発生し43名の方々が犠牲となられました。この日を島原市では「いのりの日」としています。

詳細を確認する

火張山公園

しまばら火張山花公園の標高は約160mです春は菜の花 秋はコスモスの花畑になり多くの観光客で賑わいます。この花畑の一角にフジバカマがあり10月になると「アサギマダラ」が飛来します。

詳細を確認する

アサギマダラ

「旅する蝶、渡りをする蝶として有名なアサギマダラ」火張山花公園に飛来します。春は砂引草と水前寺菜に秋は主にフジバカマに飛来すると言われます。火張山花公園ではフジバカマに訪れます。

詳細を確認する

ライブ映像

ライブ映像をYoutubeにアップしております。しまばら火張山花公園では落雷が多くてカメラの故障します。管理面で対応が難しく苦労の多い場所ですね。高級なカメラ3台ほどオジャンでしたね。

詳細を確認する

寒冷化時代が到来か?

アメリカ海洋大気庁は 2030年からの約10年間の太陽黒点数を「ほぼゼロ」と予測している。 アメリカ航空宇宙局(NASA)とアメリカ海洋大気庁(NOAA)は2024年10月15日付で、現在進行している太陽活動周期が極大期に到達していると発表しました。 この状況はあと1年ほど続くと予想されています。

情報元 地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー

島原市の日出・日没

2025年02月06日 (木曜日)