アザキマダラ マーキング捕獲情報

アサギネット掲示板
令和元年10月30日
・しまばら火張山花公園
・約6頭ほど訪花 その内1頭にマーキングしたアサギマダラ見つける。

【再捕獲情報】
標識記号 10.25 B NBP1567
性別 オス
日時 2019年10月30日 16時頃
気象 晴れ 気温19.9℃(島原のアメダスからの情報)
場所 長崎県島原市上折橋町 しまばら火張山花公園
緯度: 緯度: 32.790007 経度: 130.337819
標高 約158m
再捕獲者 松本様
状況 フジバカマ訪花

【マーキング情報】
標識:10.25 B NBP1567
性別:♂ 
標識日時:2019年10月25日
標識場所:長崎バイオパーク近辺
緯度: 32.988408 経度: 129.783189
標識者:
備考:

↓ 5日間で東南東へ直線距離で57km移動
令和元年10月28日
・旧島原藩薬園跡
・約30頭ほど訪花 その内1頭にマーキングしたアサギマダラ見つける。

【再捕獲情報】
標識記号 10.21 B NBP1200
性別 オス
日時 2019年10月28日 11時頃
気象 晴れ 気温19.1℃(島原のアメダスからの情報)
場所 長崎県島原市小山町4703 旧島原藩薬園跡
緯度: 32.785775 経度: 130.352179
標高 約85m
再捕獲者 ao123
状況 フジバカマ訪花

【マーキング情報】
標識:10.21 B NBP1200
性別:♂ 
標識日時:2019年10月21日
標識場所:長崎バイオパーク近辺
緯度: 32.988408 経度: 129.783189
標識者:
備考:

↓ 7日間で東南東へ直線距離で58km移動
令和元年10月18日
・旧島原藩薬園跡
・約5頭ほど訪花 その内1頭にマーキングしたアサギマダラ見つける。
・今年初めて藤袴を植栽していい結果がでました。

【再捕獲情報】
標識記号 HK 9.24 SSY91
性別 オス
日時 2019年10月18日 14時頃
気象 曇り 気温21.7℃(島原のアメダスからの情報)
場所 長崎県島原市小山町4703 旧島原藩薬園跡
緯度: 32.785775 経度: 130.352179
標高 約85m
再捕獲者 ao123
状況 フジバカマ訪花

【マーキング情報】
標識:HK 9.24 ssy91
性別:♂ 
標識日時:2019年9月24日 9時頃
標識場所:滋賀県大津市栗原権現山登山口alt480m
N:351048 E:1355238(度分秒)
標識者:吉本佐代子
備考:ヒヨドリバナ・フジバカマに訪花

↓ 24日間で西南西へ直線距離で575km移動
2018年11月11日
・約10頭ほど訪花 その内1頭にマーキングしたアサギマダラ見つける。
マーキングしたアサギマダラ
【再捕獲情報】
標識記号 Kミヨタ 9.20 SK21
性別 オス
日時 2018年11月11日 午前中
気象 晴れ 気温18℃
場所 宮崎県小林市細野
標高 約270m
再捕獲者 ao123
状況 フジバカマ訪花

【マーキング情報】
標識:Kミヨタ 9.20 SK21
性別: ♂
鮮度:N
前翅長:
標識日: 2018年9月20日11:50 標識地: 長野県御代田町児玉地区世代間交流センターフジバカマ畑(標高803m)
    36.30733, 138.51307
気温:
標識者:
備考:フジバカマ訪花

【移動情報】
長野県御代田町児玉地区 フジバカマ畑→宮崎県小林市細野
   36.30733, 138.51307      31.97325, 130.94491で計測
移動距離:約846Km(直線距離)
移動方向:南西方向へ移動
移動日数: 52日
2017年11月12日
・約5頭ほど訪花 その内1頭にマーキングしたアサギマダラ見つける。
マーキング

【再捕獲情報】
標識記号 TTP 51 9.27 OTR
性別 オス
日時 2017年11月12日 午前中
気象 晴れ
場所 宮崎県小林市細野
標高 約270m
再捕獲者 ao123
状況 フジバカマ訪花

【マーキング情報】
標識:TTP 61 9.27 OTR
性別: ♂
鮮度:N 破損なし
前翅長:57mm
標識日: 2017年9月27日11時頃
標識地: 長野県小谷村平間 フジバカマ畑(標高580m)
    36.790089 137.91819
気温:23℃ 曇り
標識者:
備考:フジバカマ訪花

【移動情報】
長野県北安曇郡小谷村平間フジバカマ畑→宮崎県小林市細野
   36.790089 137.91819      31.97325, 130.94491で計測
移動距離:約835Km(直線距離)
移動方向:ほぼ南西方向へ移動(232.09度)
移動日数: 46日